毎週月曜日~金曜日 第1・第3土曜日
8:30~17:00
ナチュラルなリビング。
理想の照明に出会うのが大変でした。こだわった分、とても愛着の湧く照明になります。
リビングから見るダイニングキッチン。
来客時、ダイニング側の戸を閉めればダイニングを見せることなくリビングに通すことができます。
ナチュラルなテイストにブラックのキッチンが映えます。
食洗機にはドイツ製のミーレが採用されております。ミーレの食洗機はやはり大きい。ミーレの食洗機、とても憧れます!
スタイリッシュなキッチンでお料理するのが楽しみですね!!
ダイニングキッチン
ルイスポールセンの照明がダイニングを飾ります。シンプルかつおしゃれなダイニングに仕上がっています。
家事導線の考えられた間取り
ウォークインクローゼットから洗面脱衣室、ランドリールーム、、お風呂場までが一線に並んでおり、移動の手間が省け、家事の負担を軽減させます。
照明の高さや照明の色味など居心地のよい寝室になるようこだわりました。
また、ベッド横の広い収納を設け使い勝手のいい部屋に仕上げました。
寝室にもけられた書斎スペース。外のグリーンを眺めながらゆったりと過ごせます。
コンセントを設けパソコンを使ったデスクワークにもぴったりです。
また、造作棚を設け収納もばっちりです。
グリーンを基調としたカントリー風な外観。
ダイニングキッチンはカフェのような雰囲気を楽しむことができます。
奥様がこだわりの空間に仕上がりました。
子どもを遊ばせながら家事ができ、家族のコミュニケーションもはかれます。
男性は髭剃り、女性はメイク用品の一時置きなどに使える、広々洗面化粧台。
鏡の裏にたくさんの小物を仕舞えるタイプにしました。
ソファやチェアのカラーがアクセントとなり、リビングを彩ります。
カウンターを使ってデスクワークをすることができます。収納もついているため、とても使い勝手がいいです。
ナチュラルとホワイトの相性がばっちり。側面にマガジンラックを設けました。料理雑誌などがすぐ手の届くところにあるのがいいですね。
広々としたダイニングは、ゆったりとできる家族団らんの空間に仕上がっています。
食器棚の横には造作カウンターを設け、テレビを置いたり書き物スペースとして使うことができます。広々としたランドリールームに、収納棚の上でアイロンがけをしたりするスペースとしても使え、機能的です。
2Fホールにある洗面スペース。
ニッチを設け、歯ブラシなどの収納に使え、洗面まわりをすっきりと見せることができます。
2階にも洗面を設けることで、朝の忙しい時間帯にも役立ちます。
ソファの向きによってキッチンから見える景色が変わる。壁際にソファを置くことによって、全体が広く見えます。キッチンにいる人とのコミュニケーションも上手くとることができます。
対面キッチンのため忙しい朝など、キッチンからものを渡すことができるため、運ぶなどの余計な手間が省けます。
玄関は子育てされる方に使いやすく、ベビーカーがおけたり、三輪車が置けたりと有意義な使い方ができます。
和室は帰ってきて少し横になりたい時や趣味のスペースに使いたい時、来客を通すスペースに使いたい時など自由に使うことができます。
階段1段目のスペースはモノを飾ったり、腰を掛けたりするスペースとしてお使いいただけます。
使い方は様々に、学習スペースにしたり、趣味のスペースに使うことができます。また、収納スペースにも使うことができます。ライフスタイルの変化、家族の暮らし方の変化に合わせて使うことができるスペースとなっています。
内観は北欧感じられるスタイルとなっています。
広々としたLDKは二世帯家族が家事を協力し合える空間となったり、会話が弾むような空間となっています。キッチンクロークの裏にはパントリーが設けてあります。
折り畳み式のキッチンカウンターは、ダイニングテーブルとして使うことも可能で、翁重さにも耐えれるように設置してあります。折り畳み式にするとスペースを確保できるため、より広々とLDKを使うことができます。
広い玄関脇にはシューズクロークが設けてあり、たくさん収納することができます。また、ベビーカーなどもそのまま置けるため、小さいお子様のいるご家庭にはとても便利に使うことできます。
シューズクローク側にも窓を設置することで、自然光を取り入れることができます。
ダウンライトがおしゃれな2Fリビング。照明の取り入れ方を工夫しました。落ち着いた雰囲気のオレンジ色のライトは、やわらかい印象を与えます。
2Fにもリビングを設けることで、子世帯家族がくつろげる空間しております。
リビングから水回りまでを共有するタイプの二世帯住宅は、2つ目のリビングがあるだけで、共有型の二世帯住宅で確保しづらいプライベート性の高い空間を確保できるため、程よい距離感でお互いの世帯が暮らしていくことを可能にします。
白と黒を基調とした和モダンなお家。
車庫と住宅がつながっているため、天気の悪い日でもぬれずにお家にはいることができます。
広々としたナチュラルなLDK。
キッチンのそばにはパントリーがあり食器、調理器具、常備食などの貯蔵庫として使えとても便利です。
ナチュラルなテイストにレッドを基調とした個性的なキッチン。
忙しい朝でも食事とることができる広々としたキッチンカウンターは食器を運ぶ手間が省け、時短になりますね。
玄関ホールには飾り棚があり、季節に合わせて小物を飾ることができます。
ガラスの向こうにはお施主様の趣味を取り入れました。
ブラックガルバリウムでかっこよく。アクセントにシルバーをチョイスしたシンプルモダンなお家。
自然光をたっぷり取り入れられる吹き抜けがあり、日中は照明がなくても十分な明るさがあるリビング。
明るく開放的な空間に、ネイビーがアクセントとなったキッチン。
広々としたキッチンカウンターは夫婦二人でゆったりとお酒をたしなむことができる場になったり、料理をしながらお子様の勉強をみることができたり、料理を手伝ってもらうことができる場として、多様な使い方ができます。
シューズクロークと床材、タイルにも木目調を使い、統一感のある玄関に仕上げました。帰宅してすぐに羽織をかけれるハンガーラックがあり機能的です。また、その下にはベビーカーなども置けて小さなお子様のいるご家庭にはとても使い勝手のあるスペースとなっております。
ホワイトとナチュラルを基調としたリビング。ブルーグレーのドアがかわいらしい。
部屋の雰囲気にマッチするテレビボード。壁面収納も充実しています。
収納を壁と同じホワイトににすることで圧迫感を感じさせず、すっきりと見せることができます。
小上がり和室にすることで収納スペースを確保することができ、リビングを広々と使うことができます。また、腰を掛けることもできます。
広々とした和室でゴロンと寝転がるのが気持ちよさそうですね。
シックでクールなテレビボード。壁面をブラウンに仕上げることでシンプルでおしゃれな雰囲気にさせます。
耐水性に優れた高機能な床材をアクセントにしたキッチン。床材とキッチンカウンター、柱の色を合わせて統一感のあるLDKにしました。
アイボリーの外壁にアクセントで茶系の塗り壁の使ったモダンお家。
ナチュラルな床。リビングからつながっている畳スペース。お家の中に畳があるとやはり落ち着きます。
畳スペース扉を開けておくことでリビングを広く見せることができます。
造作の格子を使い玄関とシューズクローク分けた玄関スペース。壁でではなく格子にすることで圧迫感のない仕上がりになりました。